道南の山と花・蝶・鳥2

道内の山を中心に登ったり、花や蝶、鳥などを撮っています。ヤフーブログではバタフライでアップしており、ネパール、カナデアンロッキー、Nzなどのトレッキングもアップしています。

2013年03月

今朝の外気温は-4℃ですが、よく晴れていて昨日のように降雪はありませんでした。
 
日当たりがよい庭の雪もほとんど消え、花たちが芽を見せ始めています。今日アップのものは先週日曜日に撮ったものですが、一週間後の昨日はフクジュソウやスノードロップが咲き始めています。
 
 
フクジュソウ
イメージ 1
 
スイセン
イメージ 2
 
クロッカス
イメージ 3
 
スノードロップ
イメージ 4
 
ショウジョウバカマ
イメージ 5
 
イカリソウ
イメージ 6
 
山野草の鉢
イメージ 7
 
まだ残る雪
イメージ 8

朝起きたら屋根や路面が雪で白くなっていた。やっと咲き出した庭のフクジュソウも雪の下になってしまった。
でも気温が上がってくると、雪はすぐ融けてしまうだろう。
 
カモたちの続き。
 
コガモ♂
イメージ 1
 
 
クロガモ
イメージ 2
手前はホオジロガモ♂
 
スズガモ♂♀  うたたね中
イメージ 3
 
先頭の一羽は警戒中
イメージ 4
30羽ほど群れであったが、みんな寝ていても、先頭の一羽だけは首を上げて警戒を怠らなかった。
 
♀一羽
イメージ 5
 
 
ハジロカイツブリ
イメージ 6
 
イメージ 7
 
 
カンムリカイツブリ
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 
 

カモメを撮った河口や海で見られたカモなどです。
 
 
カルガモ
イメージ 1
 
 
マガモ♂
イメージ 2
奥はカルガモ
 
 
オオバン
イメージ 3
 
 
キンクロハジロ♂
イメージ 4
 
♂♀
イメージ 5
 
 
ホオジロガモ♀
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
ホオジロガモ飛ぶ
イメージ 10

今朝の外気温は0℃。暖かくなりました。朝起きるごとに庭の雪が少なくなり、地面が多くなってきました。
 
 
カモメの飛翔です。
 
カモメ飛ぶ
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7

今朝の玄関前の外気温は-3℃ですが、予報では最高気温が4℃ですから庭や路肩の雪解けがさらにすすみ春が近づいてきます。
 
 
昨日のユリカモメに続き、今日もカモメたちです。
 
 
カモメ
イメージ 1
脚が黄色いのはウミネコと同じだが、喙の先端はウミネコのように赤くない。
 
ウミネコ
イメージ 4
カモメとウミネコと比べると喙の違いがわかる。先端は赤く、黒い帯がはいる。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
オオセグロカモメ
イメージ 7
カモメやウミネコと違って脚の色は肉色。喙は太くて黄色で、先端の下に赤い斑がある。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
右は幼鳥。幼鳥は喙が黒っぽい。
 
セグロカモメ
イメージ 2
オオセグロカモメと似るが背の色が薄い
 
イメージ 3
左はオオセグロカモメ
 
 
 
 
 

庭の雪もどんどん少なくなり、地面がところどころ見えてきてフクジュソウの蕾の黄色がちらりと顔を見せている。
今朝の外気温は2℃であるが、いま雪がちらついている。でも積もることはないだろう。
 
 
先週、海に行った時に撮ったカモメたち。カモメはとても似ている種類もあるが、虹彩の色、くちばしの斑、足の色、羽の色などで種類を見分ける。セグロカモメやオオセグロカモメなど幼鳥は難しい。
 
カモメたち
イメージ 1
この中にも何種かのカモメがいる
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
 
ユリカモメ
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
これらは冬羽であるが、夏羽は頭部から喉が黒くなり、目の周りに白い縁取りが見え別種のようになる。

3月もあと僅かで春はそこまできているのに今朝の外気温は-2℃で、路面は昨夜降った雪で真っ白。
いまも静かに春の淡雪が舞い降りている。
 
今日の写真は3月17日に撮ったもの。
 
 
ノスリ
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
横津岳山頂
イメージ 4
山頂にある航空局のレーダー施設も霧氷で真っ白
 
袴腰岳
イメージ 5

先週の15日、鳥を撮りに行ったときの大沼の風景である。大沼はまだ全面凍結していたが、小沼は流れがあるセバットのあたりから湖面が開けてきていた。
春は近い。
 
小沼
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
JR函館本線が小沼と大沼の間を走る
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 
大沼はまだ全面凍っている
イメージ 6
まだなんとか氷上を歩ける
 
イメージ 7
 
 
駒ヶ岳
イメージ 8
 
 
倒木の茸
イメージ 9
 
 
根開けが始まってきた
イメージ 10

穏やかな朝ですが、路面も庭もすっかり白くなっています。今日は気温が上がる予報なので路面は雪が融けるかと思います。
 
先日に続き15日、大沼で撮った鳥です。
 
 
キンクロハジロ
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
マガモ
イメージ 3
 
イメージ 4
 
 
カワアイサ
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
アオサギ
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 
ハシブトガラ
イメージ 10

今朝の玄関前の外気温は-6℃、せっかく融けた道路も雪で真っ白で真冬に逆戻り。春は見えてきたように思ったのだが、もう少しの辛抱か。
 
先週15日、暫く振りに一眼デジに500mmレンズをつけて大沼に行ってみた。大沼の氷はまだ落ちていなかったが、小沼はセバット付近から水面が広がり始めていた。
一時は50羽ほどみられたオオハクチョウは10羽に満たなかった。また、ミコアイサに会えればと思っていたが一羽も姿がなかった。
 
 
オジロワシ
 
獲物をゲット
イメージ 1
対岸で遠かったが、獲物の魚をゲットした。魚は大きさからするとコイかヘラブナか
 
もう一羽のオジロワシとカラスが横取りに
イメージ 2
 
イメージ 3
 
上空を飛ぶ
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 
オオハクチョウ
 
イメージ 6
幼鳥
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9

↑このページのトップヘ